5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

6年・東中学校で体験授業と部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(金)
6年生が午後から東中学校に出かけ、体験授業と部活動見学をしました。
まず体験授業では、国語や数学、英語、体育などの教科別に教室や体育館に分かれ、中学校の先生による授業を受けました。最初、子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが、次第に雰囲気に慣れてきたようで、楽しんで学習していました。
また部活動見学では、実際に中学生が活動している様子を傍で見ることができ、貴重な部活動見学となりました。
今日の体験授業・部活動見学は、東中学校下である本校と中大江小、玉造小、開平小の4小学校の6年生と一緒に活動しました。

若手教員による校内授業研究を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(木)
若手教員による校内授業研究を昨日と本日に分けて行いました。3年生では、音楽『おかしのすきなまほうつかい』の学習、1年生では、国語『くちばし』(説明文)の学習をしました。どちらの授業でも、子どもたちが意欲的にいきいきと取り組んでいるようすが見られました。


5年・学年集会を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(木)
6時間目に講堂で5年生の学年集会が行われました。5年生児童・保護者・担任が一堂に会し、「ソフトバレーボール」をしました。
1回戦は子ども対子ども、2・3回戦は子ども対保護者のみなさんで、それぞれ対戦しました。結果は保護者チームの圧勝でしたが、子どもたちも善戦し、気持ちいい汗を思い切りかいていました。応援も熱が入り、大いに盛り上がりました。
学級委員の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした!



PTA新刊図書の購入と図書の整理

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(木)
昨日、PTA成人教育委員の方々によるPTA図書整理がありました。会員のみなさんによる新刊図書購入のアンケートを受けて、7冊の新刊図書も入りました(写真右)。本日配布のプリントでも詳細をお知らせしています。成人教育委員のみんさん、図書整理お疲れさまでした。

6年・学年集会を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)
5時間目に講堂で6年生の学年集会が行われました。6年生児童・保護者・担任が一堂に会し、「玉入れ」と「綱引き」をしました。両種目とも子どもたちと保護者の皆さんで対決し、いずれも保護者の皆さんの勝利でした!
玉入れでは、保護者の皆さんも6年生児童も懸命に玉を投げ入れ、実に楽しそうでした。また綱引きでは、勝負が白熱し、綱が右に左に動く度に応援の声も大きくなり、たいへん盛り上がりました。
学級委員の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

食育アンケート

はぐくみネット通信