5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

七輪体験・田辺大根調理(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(火)
 3年生が、社会科「昔のくらし」の学習で、七輪でおもちを焼きました。火をおこすには、手間と時間がかかることを体験し、昔の人々のくらしは大変だったということがわかりました。また、自分たちで育てた田辺大根を使ってみそ汁を作り、お雑煮にして食べました。

書き初め会(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(金)
4年1組の書写の学習で、書き初め会をしました。
講堂で正座して、<美しい空>を書きました。最後に書き上げた文字を手にして記念撮影をしました。

長なわ記録会(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(月)〜12日(木)
9日(1・3年)、10日(2年・5年)、12日(4・6年)に長なわ記録会をしました。記録会当日まで、クラスごとに練習に取り組んできました。当日は、練習の成果を発揮したり応援の声を多く出したりして、大いに盛り上がりました。

書き初め会(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(木)
4年2組の書写の学習で、書き初め会をしました。
講堂で実施した書き初め会は、厳粛な雰囲気のもとに集中して取り組み、素晴らしい文字を書き上げました!

おもちゃランド(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(木)
2年生の生活科の学習で、色々なおもちゃ作りを進めてきました。5日には、「おもちゃランド」として1年生を招待し、おもちゃお遊びをして楽しみました。2年生は、お兄さん・お姉さんらしく優しくすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

はぐくみネット通信