3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

取った!撮った!

1年生は来月の百人一首大会に向けて、各クラスで練習真っ只中です。

札が少なくなっていくにつれて、集中も増していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年掲示

  1年生の校舎の階段踊り場に、国語科の作品が掲示され、みんなの

  目が注がれます。

   1月にふさわしい作品の数々・・・。

   1年生らしく、微笑ましく・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】在日外国人理解教育

1年生の総合の時間は、各クラスで在日外国人理解教育が行われました。

今日はその初回ということで、日本がこれまでいろんな国と、どのような関わり方をしてきたかを確認する学習を行いました。

班で話し合って問題に取り組み、その後クラスで確認していく“グループワーク”の形がとられています。

小学校で学んだことが多いですが、みんなよく覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて

今日は2時間の授業のあと、今年最後の学年集会が行われました。

12日間の冬休み。

「やるべき」ことは「やる」。

休み中も休み明けも、充実したものにするための必要条件です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の学活

今日は各学年2学期最後の学活です。

1年生は学年での取り組みが終わったので、今日は各クラスそれぞれの時間を過ごしています。

ともだちどうしの、冬休みの話なんかも聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/6 3年5限授業変更 月5
2/9 私学入試事前指導(5限) 3年5限まで
2/10 私学入試(登校している3年生 2限まで)
車いすバスケット親善交流会 火3総総火4水34
2/11 建国記念の日 私学面接
2/12 私学合格発表 45分授業 職員会議