3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年秋の校外学習について

 1年生は明日秋の校外学習です。普段に比べて登校時間が早く、下校時間も遅くなっております。また、昼食の持参をお願いいたします。
 明日当日欠席の場合は、朝7時30分から45分の間に電話での連絡をお願いいたします。

 ・集合時間:朝の7時50分までに格技室集合
 ・解散時間:16時45分ごろ(予定)
 ・服装  :夏用体操服、冬用ジャージ
       ※学校指定のウインドブレーカー着用可
 ・持ち物 :しおり、クリアファイル、筆記用具、雨具、
       ビニール敷物、弁当、水筒、ハンカチ・ティッシュ、
       予備のマスク
(必要な人のみ)常備薬、カイロ  (班長のみ)クロムブック

         1年秋の校外学習
画像1 画像1

1年生男女共生教育の取り組み

 本日の午後、西淀川区の千船病院より助産師の方に来ていただき、1年生の男女共生教育の学習を行いました。スライドや動画を見ながらお話を聞いた後、赤ちゃん人形や妊婦ジャケットを使用して実際に体験することで、生命の大切さをあらためて強く感じることができたのではないでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 秋の校外学習について

 1年生は11月17日(木)に校外学習を行います。4日(金)の6限目にはその説明がありました。行き先の一つである「人と防災未来センター(神戸市)」では、地震の仕組みや被害について、また耐震対策や防災グッズについても学習することができます。
 校外学習の詳細を記載したプリントを生徒が持ち帰っていますので、保護者の方もご確認よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生技術の授業

 現在1年生の技術の授業は家庭科と少人数分割授業を行っています。自己紹介のスライド作成をしながら使い方を覚えています。少人数なら質問もしやすいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生技術の授業

 1年生の技術の授業では、2学期から「材料加工の技術」について学習しています。班で相談したり、発表したり、グループ学習を通していいアイデアが浮かびましたか?
 来週は実際に木材を切る作業を行います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

学習者用端末(クロームブック)