6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

作品展に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、作品展に向け、身近な材料を使った人形作りに挑戦しています。
 紙の手提げ袋を頭に見立て、顔になるよう目や鼻をつけ、髪の毛は一本一本スズランテープを張り付けていました。体も作り、1年生と同じくらいの大きな人形ができるそうです。楽しみですね!

作品展に向けて 2年生

 2年生が紙粘土でおにぎりやおかずを作りお弁当箱にもりつけ、お弁当作りに挑戦しています。紙粘土は赤青黄色のものもありますが、絵具で自分の欲しい色を作って粘土に混ぜ込み使うこともできるそうです。どの子も真剣に、そしてとっても楽しそうにお弁当作りに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて 1年生

 1年生が、自分の絵画作品の中から作品展に出す作品を選んでいました。どれも力作ぞろいなので選ぶのも大変です。担任の先生のアドバイスを聞きながら、真剣に選んでいました。これは、鑑賞の学習でもあります。
 作品展では、同じ1年生の作品だけではなく他学年の作品もたくさん鑑賞します。楽しく見て、自分の感じたことを話したり、友達の話を聞いたりしながら、作品の表現の面白さや材料の持ち味などを楽しんでほしいと考えています。
画像1 画像1

1年生「高倉地域のおじいさんおばあさんとの遊びの交流」

 10月24日(金)1年生が高倉地域の老人会のみなさんと遊びの交流をさせていただきました。1年生は、会場の講堂で、老人会の皆さんの到着を拍手で出迎え、元気よくあいさつしました。参加していただいた48人の皆様は、オレンジ隊などで子どもたちを見守っていただいている方々も多く、「この日を楽しみにしていました」とのうれしいお言葉もいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「高倉地域のおじいさんおばあさんとの遊びの交流」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8つのコーナーに分かれ、独楽回し、だるま落とし、めんこ、お手玉、紙飛行機、おはじき、けんだま、糸電話などの紙コップ遊びを教えていただきました。
 どのコーナーも1年生の笑顔と参加くださった皆様の笑顔が印象的でした。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31