子ロバ保育園の子ども達が来校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(月)の2時間目に、子ロバ保育園の子ども達が来校しました。
 4月から1年生になるかわいらしい子ども達が、高倉小学校の1年の子どもたちと交流し、楽しいひと時を過ごしました。
 お兄さん・お姉さんに手を引かれながら、お互いにリズムとタイミングを合わせて、いっしょに大縄跳びをぴょんと跳びました。
 はじめのうちは少しどきどきしていた子ロバ保育園の子ども達でしたが、時間がたつにつれ笑顔が多くみられるようになりました。また、1年の子どもたちもかわいらしい後輩と過ごすことができ、よき先輩ぶりを発揮していました。
 4月からの入学が本当に楽しみですね!

1年生も「レッツ エンジョイ イングリッシュ!」

画像1 画像1
 写真は1年生が多目的室において、本校C−NETのジョジョ先生と英語の学習をしている様子です。今日はアメリカにあるディズニーランドとディズニーワールドの違いなどについて教えていただきました。
 子どもたちは、ジョジョ先生の大きなジェスチャーや豊かな表情に引き込まれて、とても楽しそうに活動していました。
 このような経験を積み重ねて、英語に慣れ、触れ、親しんでほしいと思います。

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(金)の1〜4時間目に1年生がたこあげをしました。
 図画工作科の時間を使って作りました。みんな思い思いの絵を描き、自慢の作品に仕上がりました。
 子どもたちは運動場に出て元気よく駆け回り、上手にたこを揚げていました。なかには上手く揚げることができない友だちを助けている子もいました。
 みんなで協力してがんばり、楽しいたこあげタイムを過ごしました。

2年生、がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生の子どもたちが、1年生を講堂に招待して、自分たちで工夫して作った様々なゲームでおもてなししました。
 今日は2年1組が1年1組を招いて行いましたが、この取り組みは、すべてのクラスで実施いたしました。
 ちょっぴりお兄ちゃん、お姉ちゃんになった2年生。ルール説明をしたり、見本を見せたりと、一生懸命がんばっていて素敵でした。1年生の子どもたちもとても楽しそうでした。さすが2年生!

運動能力向上支援事業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(水)、運動能力向上支援事業による授業を行いました。講師の先生をお招きして、跳び箱運動につながるような体の動かし方を中心に指導していただきました。また、後半には実際に跳び箱を使って行う運動にもチャレンジしました。
 1年生の子ども達は、講師の先生のおっしゃることをしっかりと聞き、一生懸命体を動かしていました。たくさんの子どもたちが自分の力が伸びたことを実感したようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)
3/14 高倉中卒業式

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

ほけんだより【保存版】