体力向上にかかる取り組み(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生がアソビリティの山村先生に跳び箱遊びの指導をしていただきました。踏み切りの仕方や手の付き方など、細やかに指導していただき、終わる頃にはみんなとっても上手に跳び乗ったり跳び越したりできるようになりました。

体力向上にかかる取り組み(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1〜4時間目、今年度もアソビリティの山村さんをゲストティーチャーにお招きして、体力や運動能力を高めるための運動について指導していただきました。
 午前中は、1年生がクラスごとに跳び箱運動やマット運動につながるような感覚づくりの運動を教えていただきました。
 午後は4年生が教えていただく予定です。

秋の遠足(2年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は館内で食べましたが、もちろんお友達との距離をとって。また行き帰りの歩き方や電車内でのマナーなども遠足の大切な学びですが、それもしっかりできていたようです。

秋の遠足(2年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生が扇町のキッズプラザに遠足に出かけました。今年は新型コロナウィルスの影響で入場する人数が制限されたこともあり、かなり余裕をもって遊ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」基本配布決定に伴う実施計画

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業