6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

3年図画工作「リコーダーをふく私」より

画像1 画像1
 3年生の教室で素敵な作品をみつけました。「リコーダーをふく私」です。
 リコーダーは、3年生になって練習しはじめた楽器です。はじめは、なかなか思うように音が出ず、指で穴をふさぐのもむずかしかったのですが、3学期になって、どの子もスムーズに演奏できるようになったそうです。そのような自分の演奏の姿を水彩で表現しました。自信をもって演奏している様子が伝わってきますね!

3年社会見学 スーパーマーケット

 10月27日(火)3年生は2グループに分かれ、スーパーライフに社会見学に出かけました。見学では、普段見ることができない倉庫やバックヤードの様子も見せていただき、売り場をグループで見学しました。社会科で学習したスーパーマーケットの人々の工夫を実際に見学することができ充実した学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい参観4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は親子でことわざカルタに挑戦しました。このカルタは、4年生が国語の学習を基に作成したものです。1、2回戦は文字通りのカルタとりでした。3回戦は、ことわざの指し示す教訓を言って、それに合ったカルタをとるという難しい事にも挑戦しました!

ふれあい参観 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、お話会です。シシカブールカの皆さんが来てお話をしてくださいました。ろうそくの火を見て心落ち着け、親子でお話を聞き、物語の世界を楽しみました。

3年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(14日)にさわやかな秋晴れのもと行われた3年生の遠足を紹介します。

行先は海遊館。当日は、他校20校以上が参加といわれ、混雑が予想されましたが現地では、比較的余裕をもって見学することができました。

世界に誇る水族館だけあって、大水槽は圧巻でした。

そのほかにも体験的な学習としても非常に有意義なアトラクションが用意されており遠足の内容としては、非常に良いものだったと思います。

子どもたちにとってもただの見学ではなく、見て、触って、感じてと五感を使った見学ができたかと思います。

ご家庭で用意していただいたお弁当も、子どもたちはとってもよろこんでいました。

「みてー」「写真とってー」と言われたお弁当もありましたが、具体的な紹介は、この場では控えさせていただきます。

往復の道中も非常にマナーよくすごせました。

大きな事故もなくすごせた有意義な一日でした。

ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31