3年授業研究会「みんなでチャレンジ鉄棒運動!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(月)の5時間目に3年生の授業研究会が行われました。
 本時の目標は、『「お歌で鉄棒」やかかえ込み回りをして、鉄棒運動を楽しむ』でした。
 子どもたちは、技の特性や見る視点(脇をしめる・肘を鉄棒につける・リズムよく、足を曲げ伸ばしする)を大切にして互いに動きを見合い、気づいたことなどを伝えあって協力して取り組んでいました。お互いの働きかけが素晴らしい授業でした。
 また、放課後には講師先生から本時の授業のご指導をいただきました。これまでの指導方法をさらに改善して、子どもたちみんなが体育学習で達成感や成就感を得ることができるように指導・支援に努めていきます。
 

太陽光発電の学習をしました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日(水)に4年生が太陽光発電の出前授業を受けました。
 太陽電池は太陽光でどこでも発電し、二酸化炭素も出さないので環境に優しいということがわかりました。
 授業では、温度が高くなると発電量は上がるのか、下がるのかを予想して調べてみました。温度が高くなると発電量が上がると思っていた子が多かったのですが、実験して調べてみると、発電量が下がったことに驚きました。
 また、手回しで発電をして電気をつくることの大変さを理解しました。今回の学習を通して、これからはエネルギーを無駄にしないように、日常生活でできる節電術を実行しようと誓っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画