授業研究会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(水)に4年生が授業研究会でハンドボール型ゲームの授業を行いました。
 本時の学習のめあて「ボールを持っている時と持たない時の動きに気を付けて、シュートにつなげる。(パスをつないで相手コートへせめよう)」やルールの確認をして練習ゲームのあと、子どもたちは対抗ゲームでこれまでの練習の成果を発揮していました。
 試合の出番を待っている子どもたちからは、空いている場所を見つけて味方に声かけをする子がたくさんいました。また、良い動きをする子がいれば友だちから称賛の声が交わされるなど、たいへんチームワークのよい雰囲気で行われた素晴らしい授業でした。
 放課後は研究討議会を実施し、教育センター教育指導員の先生からご指導をいただきました。子どもたちへの指導と支援に活かしていきます。

手話講座をしました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今、ユニバーサルデザインなどについて学習し、障がいのある方々が毎日を安心して過ごすことができるために自分たちはどんなことができるか考えています。
その一つとして、11月5日(火)の2・3時間目に3年生が手話講座を行いました。
ゲストティーチャーとして3年生の保護者の方をお迎えし、各クラスで考えた歌に手話をつけて実際に保護者の方に見ていただきました。
子どもたちで調べて考えた手話についてアドバイスをいただいたり、手話の動作についてご教示いただいたりしました。
調べただけではわからなかった手話のことについて詳しく学ぶことができ、子どもたちは大変うれしそうでした。
ゲストティーチャーの保護者様ならびに大阪ろうあ会館の手話通訳者様、子どもたちの学習をサポートしていただき、ありがとうございました。
なお、11月16日(土)の学習発表会で、3年生が今回の学習で学んだことを発表します。ぜひご覧ください。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」基本配布決定に伴う実施計画

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画