今日の6時間目(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は運動場でクラス対抗大ドッジボール大会を行っていました。お昼くらいには少し動くと汗ばむくらいの陽気になり、運動場には子どもたちの楽しそうな歓声が響き渡っていました。

英語の学習(3年)

画像1 画像1
 3年生が英語の学習をしている様子です。先日、児童集会で「船長さんが言いましたゲーム」をしましたが、その英語版をして楽しんでいます。「サイモン、セッズ!」と言った時だけ指示に従うゲームですが、ちゃんと英語で言えていて感心しました。

体育の学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が運動場でセストボールをしています。セストボールというのはご覧いただいているような籠にボールを入れて得点を競うゲームです。このゲームが高学年でのバスケットボールにつながっていきます。

災害を語り継ぐ(4年)

画像1 画像1
 3月11日は私たちにとって忘れてはいけない日です。東日本大震災からもうすぐ10年。ニュース等でも当時の様子や、今我々が考えておかなければならないこと等について放送されています。
 今日、4年生の子どもたちが当時の写真等を見ながら、災害時の対応等について学んでいました。ぜひ地震が起こった時にどうするか、また津波が来たらどこに逃げるのか等についてお家でもお話してくださいね。

英語の学習(3年)

画像1 画像1
 写真は今日の3時間目、3年生が英語の学習をしている様子です。2チームに分かれて両端から動物の名前を英語で言いなら進みます。出会ったところでじゃんけんをし、勝ったら進めるというゲームをしています。
 時にはこのように遊び感覚で行える学習も取り入れながら、楽しく英語を学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」基本配布決定に伴う実施計画

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業