6年 調理実習その3

グループでうまく役割分担を決め、担当する料理を調理していきます。
調理するのは、卵料理、ほうれんそうのバターソテー、ハム、ウインナー、きゅうり、じゃがいもを使ったポテトサラダ(ふかしいものグループも)です。

家庭科室は活気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
フライパンを使ってスクランブルエッグを作ったり、ウインナーを炒めたりしています。グループによっては、卵焼きにしているところもありました。
菜箸さばきもなかなかのものす。


6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3,4時間目に6年1組で調理実習が行われました。
家庭科室には、とてもいい匂いが立ち込め、エプロン姿の児童の顔は
いつもより明るく、張り切っている気もちが滲み出ていました。

冷たい流水で野菜を洗う手は、家で料理をしてくれている大人の気もちを
実感していたことでしょうね。

6年卒業遠足「キッザニア」その5

画像1 画像1
 全ての体験活動を終え、午後3時過ぎ帰路につきました。
 今日は、たくさんの職業体験をすることができました!これから目指したいお仕事がみつかった人もいるでしょうね!

6年卒業遠足「キッザニア」その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後も、引き続き、運転士やディスクジョッキー、農機具関係などにチャレンジ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年 卒業茶話会