行政相談出前教室が行われました

画像1 画像1
 2月13日(火)の5時間目に、6年生が「行政相談出前教室」の学習を受けました。
 近畿管区行政評価局の方々を講師としてお迎えし、地域の都島区行政相談担当委員の方々にもお越しいただきました。
 子どもたちは今回の学習を通して、日常生活と行政の関わりや、行政相談をきっかけにして地域の人々みんなが住みやすい街づくりを実現できる制度について理解することができました。
 今回の学習を通して、子どもたちが地域に目を向けて、みんなが住みやすい街を作っていくにはどんなことが課題なのか考える機会となればと願っています。

雅楽を楽しもう(その3)

画像1 画像1
 楽器に触れさせていただいている様子です。たくさんの子ども達が興味深そうに教えていただいていました。

雅楽を楽しもう(その2)

画像1 画像1
 演奏していただいている様子です。

雅楽を楽しもう(その1)

画像1 画像1
 2月6日(火)の5・6時間目、6年生を対象として、雅楽にふれる取り組みを行いました。旭都雅楽会の方々10名にお越しいただき、多目的室において素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
 演奏が始まると、音楽の時間や神社などで聴いたことがことがあるらしく、顔を見合わせて頷いている姿が印象的でした。
 最後には、実際に笙やひちりきなどに触れさせてもいただき、とても貴重な経験をさせていただきました。
 旭都雅楽会の皆様、本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行 6年奉仕活動
3/16 卒業式前日準備 5年生15:30頃下校 5年生以外13:30頃下校