6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

卒業式の予行が行われました

画像1 画像1
 3月15日(木)の午前中に卒業式の予行が行われました。
 卒業生が講堂で卒業証書授与や別れの言葉、歌唱の予行練習を行いました。また、在校生の代表である5年生も別れの言葉や歌唱を行い、卒業生のために一生懸命な姿が大変立派でした。6年生は登校する日が今日を入れてあと3日となりました。3月19日の卒業式本番がすぐそこまで来ています。
 がんばれ6年生! 

6年生が茶話会をしました

画像1 画像1
 3月2日(金)に6年生が茶話会をしました。
 本番に向けて、子どもたちが楽しい思い出に残る茶話会にしようと一生懸命に舞台に立ってがんばりました。みんな、はちきれんばかりの笑顔で本当に楽しそうでした。
 友だちとともに小学校生活を振り返りながら、思い出に残るひとときを過ごしていました。
  

行政相談出前教室が行われました

画像1 画像1
 2月13日(火)の5時間目に、6年生が「行政相談出前教室」の学習を受けました。
 近畿管区行政評価局の方々を講師としてお迎えし、地域の都島区行政相談担当委員の方々にもお越しいただきました。
 子どもたちは今回の学習を通して、日常生活と行政の関わりや、行政相談をきっかけにして地域の人々みんなが住みやすい街づくりを実現できる制度について理解することができました。
 今回の学習を通して、子どもたちが地域に目を向けて、みんなが住みやすい街を作っていくにはどんなことが課題なのか考える機会となればと願っています。

雅楽を楽しもう(その3)

画像1 画像1
 楽器に触れさせていただいている様子です。たくさんの子ども達が興味深そうに教えていただいていました。

雅楽を楽しもう(その2)

画像1 画像1
 演奏していただいている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式前日準備 5年生15:30頃下校 5年生以外13:30頃下校
3/19 第81回卒業式(6年生登校8:40分、5年生登校8:20分、1〜4年生 休み)
3/20 なかよし集会・なかよし学級懇談会(5・6時間目)
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除