6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

5年生がキャリア教育を受けました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書道家の信貴れいこう先生の授業の様子です。
 篆書について学びました。
 先生にたくさんほめていただき、子どもたちは大変うれしそうでした。

5年生がキャリア教育を受けました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日(火)の1・2時間目に5年生がキャリア教育を行いました。
 今年も大阪青年会議所様のお力をいただき、実施することができました。
 今年の講師先生は、ソプラノ歌手・書道家・パーソナルトレーナー・整体師として活躍されているプロフェッショナルの方々でした。
 子どもたちは講師先生のお話を聞き、実技指導を受けました。楽しく授業を受けたことはもちろん、子どもたち一人一人が、自分が将来やってみたいことや、将来就きたい仕事のことについて考えることができました。
 大阪青年会議所の皆様方ならびに講師先生方、子どもたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
 写真は、パーソナルトレーナーの長谷川先生の授業の様子です。体力を向上させる体操を教えていただきました。先生の筋肉美にも魅了されました。

税に関する作品で表彰されました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(月)の児童朝会で6年生の児童2名が、旭・都島租税教育推進協議会が主催する税に関する作品展で表彰されました。2人とも優秀ということで、大阪府中央府税事務所長賞をいただきました。
 学校長より表彰され、全学年の子どもたち、教職員から大きな拍手をもらいました。
 高倉小学校の子どもたちは、さまざまな分野で活躍して表彰されています。
 今後の活躍が楽しみです。

 

6年租税教室

画像1 画像1
 12月14日(木)の5時間目に6年生が租税教室を行いました。
 旭税務署の方々から、税金についてわかりやすく教えていただきました。
 子どもたちは自分たちが日頃、安心して安全に過ごすことができるのは、税金が使われているという事実を学習しました。納税の大切さはもちろん、公共物の取扱いや公共サービスを受けながら、今回の学習をきっと思い出すことでしょう。
 旭税務署の皆様方、本当にありがとうございました。

5年社会見学(朝日新聞大阪本社)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(木)に5年生が朝日新聞大阪本社へ社会見学に行きました。
 子どもたちは新聞社のオフィスで実際に働く社員さんの仕事の様子を見学しました。
 たくさんの人々の知恵や努力によって新聞が完成し、毎日自宅に届いていることを再認識しました。
 また、昔と今の新聞が作られていく過程を学習し、今まで知っているようで知らなかった新聞の秘密をたくさん知ることができました。家に帰ったら早速新聞を見てみようという子もいました。新聞への関心が深まった社会見学となりました。
 朝日新聞の皆様方、本当にありがとうございました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/26 春季休業(4月6日まで)