6年生が「薬の教室」に参加しました

画像1 画像1
学校薬剤師の岡先生や講師先生から、薬の用法・用量を守ることの大切さや、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。
 病院から指示された通りに薬を飲む理由が、今回の学習を通してよくわかりました。また、子どもたちの身の回りには薬物に関する犯罪事案も多くあり、危険な薬物には絶対に手を出さないことを自分自身で判断することの大切さも理解しました。
 危険な誘惑に負けない強い心をもって中学校生活を送ってほしいですね。

6年体育科保健領域授業研究会「病気の予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(金)に6年生が体育科保健領域の授業研究を実施しました。単元名は「病気の予防」で、本時のめあて「生活習慣病を予防するために、どのようなことに気をつけたらいいかを考えよう」に対して、子どもたちが普段の生活を振り返りながら、どんなことを頑張らないといけないかを真剣に考えました。指導には6年担任と養護教諭がチームを組んで指導しました。
 子どもたちは生活習慣病はどのように起こるかをまとめ、今日からがんばることをグループ討議して、意見をまとめました。
 「早寝早起きをする」「食べ物の好き嫌いをせずにしっかり食べる」「運動する。外で体を動かして遊ぶ」「朝ごはんをしっかりととる」「規則正しい生活をする」などの意見が発表されました。
 子どもたちが目標をもってがんばることができるように、ご家庭におかれましてもご支援とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

6年生が高倉中学校で授業体験に参加しました(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、美術・体育の様子です。

6年生が高倉中学校で授業体験に参加しました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から数学・英語の授業の様子です。

6年生が高倉中学校で授業体験に参加しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から国語・社会・家庭の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 ×
3/17 ×
3/19 5年卒業式準備(5・6時間目) 給食終了 ×
3/20 第82回卒業式  ×
3/21 春分の日 ×