6年生がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は家庭科室でエプロンづくりをしている様子です。グループで協力しながら作業を進めています。
 下の写真は1年生の給食のお手伝いをしているところです。6年生の様子をきちんと座ってみている1年生もとっても素敵です。
 5年生の時は少し幼い印象のあった今年の6年生ですが、最高学年になって、ぐっとお兄さんお姉さんらしくなりました。本当に頼もしい限りです。

田植え(5年)

画像1 画像1
 梅雨の中休みといった感じのお天気になりました。先週お伝えしていましたように、今日、5年生が田植えをしました。
 管理作業員さんにも手伝っていただきながら、一人一人苗を植えていきました。今年は病気にかからずにしっかり育っていきますように!!

音楽の学習(5年)

画像1 画像1
 音楽の学習は、現在大声で歌うことや、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使っての演奏などについて制限されています。
 ですので、手拍子でリズムをとったり、鑑賞教材を先に行うなどの工夫をしています。少しずつ様々な活動が自由に行えるようになってほしいと願うばかりです。

英語の学習(6年)

画像1 画像1
 写真は6年生の英語の授業の様子です。本年度から小学校の中学年においては週に1時間、高学年においては週に2時間英語を学びます。
 4月よりC−NETの先生がジョン・リム先生に変わりましたが、もうお一人、内代小学校の日野口先生も英語の専科教員として、高倉小学校の指導に来ていただくことになりました。
 来ていただける日は、ぜひしっかりとネイティブの先生の発音を聞き、英語に慣れ親しんでほしいです。

合同な図形のかき方(5年)

画像1 画像1
 写真は5年生の算数の学習の様子です。合同な三角形のかき方について、自分が考えたことをみんなの前で発表しています。
 前で話すのは苦手だという子もいますが、思考力や表現力を高めるための大切な学びです。ぜひがんばってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業