ディベート(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目、5年生が「シャープペンシルは使ってよいか」というテーマでディベートをすると言うので見てきました。
 考えの根拠を明らかにして発言したり、相手の意見をよく聞き、反論したりすることができていて感心しました。

土曜授業(6年)

画像1 画像1
 今日は6年生のみ土曜授業を行いました。6年生は今年度、5回の土曜授業を行うことになっています。今日は全クラスで、3学期早々に3年生以上で実施する大阪市学力経年調査の練習問題に取り組みました。
 さすが6年生、それぞれが真剣な面持ちで問題を解いていました。ぜひ自分の成果と課題をしっかりとらえ、これからの学習に生かしてほしいと思っています。

タブレットを使って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧いただいている写真は、今日の5時間目の社会科学習(5年)の様子です。タブレット端末を使って調べ学習をしています。これまで何かを調べたい時には、パソコン教室に行かなければなりませんでしたが、今は教室で行えるようになりました。

戦争体験講話(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、今年も御幸町にお住いの吉村様親子にお越しいただき、戦争の際のお話を聞かせていただきました。例年は多目的室で行っていますが、今年は密を避けるため会場を講堂に移しました。
 子どもたちは吉村様のお話を熱心に聞き、積極的に質問するなど、少しでも戦争の時の様子を知ろうとしていました。また、吉村様に「がんばれよ!」と声をかけられると元気よく「はい!」と応える子どもたちの表情が印象的でした。
 吉村様、本当に毎年ありがとうございます。ぜひ来年もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」基本配布決定に伴う実施計画

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業