『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

なわとび運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日から30日までのなわとび運動が終わりました。1人用の短縄もそれぞれ頑張っていましたが、盛り上がるのは学級全員で跳ぶ長縄です。決まった時間に何回跳べたかを、2号階段の所に掲示してあります。それぞれの学級の目標回数とその日その日の跳べた回数が掲示してあります。1番多い回数を跳んだのは222回の4年1組。2番目に多く跳べたのは、5年1組でした。得意な子も苦手な子も、懸命にチャレンジしていました。左は1年生、右は6年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 C−NET(5年)【4限目】
給食交流(5−1)
フッ化物塗布(4年)【5・6限目】
卒業遠足(6年)
交通安全指導<17日まで>
小中連携英語(2−2)【4限目】
2/10 民族クラブ
給食交流(5−1)
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(4〜6年)【6限目】
クラブ活動見学会(3年)【6限目】
生野区学校保健大会
5校PTA連絡協議会
2/13 学習参観・懇談会(1・3・5年)【5・6限目】
2/14 グラウンドゴルフ大会

一般配付文書

学校だより