『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

カゼに負けずに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真  中:1年生昔遊び  右:2年生英語活動)

 1年生・2年生は参観日がありました。学年のまとめの意味もありますが、風邪ひきの影響で、十分練習できなかったパートもありました。でも、一生懸命がんばりました。まだまだ小さな低学年なだけに、その成長がうかがえたと思います。学校は、先週から1年、4年生、6年生と学級休業が続きました。毎日がカゼひきとのたたかいみたいですが、子どもたちは、外の新鮮な空気の中(教室の換気も兼ねています)での、体育やかけあし運動・なわとびなど、体を動かすことが大好きです。もちろん体調管理や把握に十分に気をつけたうえです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 民族クラブ閉講式
発育測定4・6年
3/5 地区子ども会(集団下校)
発育測定2・5年
3/6 委員会活動【6限目】
発育測定1年
3/7 PTA実行委員会
発育測定3年
茶話会6年【5・6限目】
3/10 現金徴収日

緊急・安全

一般配付文書

学校だより

参考・資料

学校評価・学力評価