『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

○○の階段??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さてさて、なんのタイトルとお叱りを頂戴しそうですが、ご容赦ください。
 ホームページてもたびたびお知らせしてまいりました、子どもたちへの英語学習の導入。着々と準備を進めています。学校では、その取り組みや英語環境の整備の一貫として、階段を利用した掲示を行いました。
 子どもたちが元気に、階段を使ったり教室に戻っていくたびに、「わん・つー・すりー・、、、」と、無意識に数えたり、言えたりするようになっていったらいいなと思います。

祝優勝 〜ママさん、すごーい!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月25日(日)に開催された、生野区PTAバレーボール決勝リーグ大会において、我が生野小学校ママさん(約1名別)チームが優勝いたしました。予選からの試合を含め、1セットも落とすことなく、すべてストレートで勝ち取るという完璧な優勝です。
 おめでとうございました。
 まもなく始まる2学期にも、このママさんのエネルギーをちょっぴりいただいて元気にスタートしていきたいと思います。
 なお、生野小学校チームは、生野区PTA代表として(開催日後日決定)大阪市大会へ出場します。応援、よろしくお願いいたします。

※ 生小チームが出場する、市P女子バレーボール大会東B大会は、11月24日(日) 上町中学校体育館にての開催予定となりました。(8/27追記)

残暑お見舞い申しあげます

画像1 画像1
 記録的な暑さが続いています。夏休みもあと10日あまりになりましたが、皆様には体調に気をつけられてお過ごしいただきますようお祈り申しあげます。
 写真は学校のうさぎたちです。ウサギ小屋の屋根に日よけをかけてもらいました。そして、なんとか昼間の暑さは穴の中でしのいでいるようです。

ありがとうございます

画像1 画像1
 夏休みも半ばです。連日記録的な酷暑が続いています。みなさまには残暑お見舞い申しあげます。
 さて、写真は8月13日の生野小学校の正門玄関です。あたりまえの見慣れた風景ですが、この写真はいつもと少し変わったところがあります。
 はい、校門前は、学校へのさまざまな配達物等のために、ガードレールがきれてあけられています。特に下校時、心配な子どもたちの飛び出しの防止等の目的を兼ねて、柵が置かれていましたが、長年の間にそれがさびて茶色くなっていました。
 夏休みに入って、それをみられていた近所の方が、「学校のため、何かお役に立てればと思っているので、白く塗ってもいいですか」と訪ねてこられました。そのことにはずかしさを感じる以上に、いままで学校と全くかかわりのなかった住民の方からの、思いがけない善意の申し出が、とてもうれしく、喜んでお受けいたしました。ありがとうございます。
 2学期が始まれば、真っ先に子どもたちに、この白くなった、飛び出し防止柵のことを心から伝えようと思います。

入賞◎ 生野ミニバスクラブ がんばる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成二十五年八月七日、第7回フレッシュカップミニバスケットボール大会において、生野ミニバスクラブ女子男子は、それぞれ三位・四位と入賞し表彰されました。苦労してあきらめず必死で練習してきた子どもたち。なんとかしてそのかんばる子どもたちの活動を支えてきていただいた保護者や地域の方々のお姿があるだけに、とてもうれしいです。また、ありがとうございます。
 学校のホームページでも、各方面でがんばる生野の子どもたちの様子を少しでも紹介していくことは、とても大切な使命であると考えています。これまでもたくさんの活躍や賞状を伝達してきましたが、ようやく今回がホームページでの最初の紹介となりました。これからも子どもたちのの活躍にご期待ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 民族クラブ閉講式
発育測定4・6年
3/5 地区子ども会(集団下校)
発育測定2・5年
3/6 委員会活動【6限目】
発育測定1年
3/7 PTA実行委員会
発育測定3年
茶話会6年【5・6限目】

緊急・安全

一般配付文書

学校だより

参考・資料

学校評価・学力評価