『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

土曜授業「親子ふれあい学習」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 参観授業の後はそれぞれの学年で「親子ふれあい学習」を行いました。1年生は日頃、私たち生野小学校の児童の安全をいつも見守って頂いている、地域見守り隊の方々を中心に、グラウンドゴルフを教えていただきました。グラウンドが雨で湿っていることもあり、かなり強く打たないと転がりませんでしたが、皆さん夢中になってホールの旗を目指して打って、グループごとに「ナイス!」「やったー!」等元気な声が上がっていました。
 グラウンドゴルフのみなさん、そして運営をしていただきましたPTAの企画・学級のみなさん、ありがとうございました。

土曜授業「親子ふれあい学習」 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 同じく5年2組の外国語活動です。右は6年生の総合的な学習、「ケータイ安全教室」の模様です。NTTドコモの方が、ケータイのメール、インターネットなどの安全な使い方について出前授業を行ってくださいました。おうちの方も一緒に参加しました。

土曜授業「親子ふれあい学習」 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科室で実験をおこないました。「温度による空気の変化の実験」です。
5年生は2クラスとも、外国語活動で、「What do you like? 」色や形、好きなものは何かを尋ねる英語の表現に慣れ親しむ活動をしました。

土曜授業「親子ふれあい学習」2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は2クラスともに同じ内容の授業をおこないました。算数科「重さの単位とはかりかた」の学習です。

土曜授業「親子ふれあい学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日は土曜授業「親子ふれあい学習でした」ふれあい学習の前に参観授業を行いました。1年生と2年生の様子です。1年生は道徳です。「みにつけよう きまりをまもる こころのバッジ」というテーマで行いました。2年生は算数科「かけ算」です。「同じ数のまとまりに目をつけてぜんぶの数を求める計算の意味を考える」内容です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備