『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

社会見学 3年「キッズプラザおおさか・大阪くらしの今昔館」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪くらしの今昔館では、大阪の昔の町の様子を再現したセットや、昔の家の道具、家電などが展示されていました。昔の大阪の街並みは、まるでタイムスリップしたかのような様々なお店や銭湯、民家の土間や窯、囲炉裏、井戸など当時の生活の様子が再現されていました。資料が展示してあるコーナーでは、付添いの先生が「昔と言うけど、私が子どもの時に家で使っていた道具がいっぱいあるよ。」と懐かしそうに子どもたちに話されていました。「見て、聞いて、触れて」楽しく学んだ一日となりました。

社会見学 3年「キッズプラザおおさか・大阪くらしの今昔館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会見学に行きました。場所はキッズプラザおおさかと、大阪くらしの今昔館です。まず、キッズプラザでは、様々な体験活動をするコーナーがあり、普段味わえない様々な国の楽器の体験、科学の不思議体験や、車椅子体験を始め、キャスター等の情報関係の仕事の体験もありました。テレビに映った友だちの緊張した表情を見ながらみんなで応援をしていまいした。

ファン・イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月末の集会で1年生がファン・イングリッシュタイムを行いました。元気よく英語で掛け声をかけるところからはじまり、英語の歌に合わせて体を動かしたり、アルファベットを歌に合わせて順にみんなに紹介することもしました。また、6年生とペアになって手遊びも楽しみました。1年間の朝の時間の英語の学習の成果が発揮されていました。

地域合同防災訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炊き出しは地域の女性部の皆さんが、災害用のアルファ米を使って大根入りの「茶がゆ」をつくって参加者全員にふるまっていただきました。本当においしく、中には5杯もおかわりする子もいました。寒い中でのあたたいおかゆは心まで温かくなりました。
 今回の合同訓練は地域、区役所、消防署の皆さんのご協力により、子どもたちの心に残る意義ある行事となりました。本当にありがとうございました。

地域合同防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署からのご協力で煙中体験や水消火器、簡易担架や応急処置を、区役所の担当の方は新聞紙でスリッパを作る防災工作などを行っていただき、各学年、夢中になって活動をしていました。
 学校と地域が訓練を一緒に行ったことで、近くに住む人たちがお互いに顔を見て訓練を行うことの大切さをそれぞれが改めて実感するひと時となりました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備