『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

学校図書館補助員の活動スタート!

画像1 画像1
 大阪市学校図書館活用事業として、今月16日より、学校図書館補助員の活動が本校でも始まりました。生野小学校では、お昼休みに学校図書館を開放しています。火曜日と木曜日は地域の図書館ボランティアの皆さんが図書の整理や貸し出し等も行っていただいています。補助員さんには、隔週の金曜日の各休み時間の開放をお願いしています。今までの週5回のお昼休みの開放と、補助員さんの隔週金曜の休み時間の開放を合わせると、平均して週7回の学校図書館の開放となります。
 図書に触れる機会が増えたことで、読書が好きな子どもがどんどん増えることを期待しています。

図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日の木曜日は児童集会で、図書委員会が活動の発表をしました。絵本の読み聞かせや委員会の取り組みのお知らせをしました。生野小学校の図書館開放は毎日行われており、本好きの子どもたちが集まります。4月の年度当初よりも、利用する子どもたちの数が増えています。

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日は交通安全指導を生野警察署の交通安全課の皆さんに行っていただきました。道路での安全な歩き方、自転車の事故、自動車の死角や、内輪差等についても詳しく映像やパネルを使って教えていただきました。

栄養指導 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日は1年生の栄養指導です。栄養教諭の先生が、子どもたちの発達段階に応じた栄養指導を定期的に行っています。この日は「たべものたんけん」をテーマに、給食の食材を確かめて、グループ分けをしました。

運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 準優勝の赤組、優勝の白組、どちらも力を出しきりました。児童代表の言葉には、力を合わせてみんなで頑張った充実感と、見に来て来ていただいた多くの皆さんへの感謝の気持ちが込められており、素晴らしい締めくくりとなりました。歴史と伝統ある大阪市立生野小学校、創立139周年の運動会は、大成功で終了しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2年10時・6年9時登校)

緊急・安全

一般配付文書

最終評価

年度はじめ

中間評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査