『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

4年生 理科「とじこめた空気や水」

本日4時間目、4年生の子ども達は運動場に出てきています。理科室で学んだ学習を元にペットボトルロケットの実験です。水の量を変えたり、いれる空気の量を変えたり…。一番飛ぶのはどんなときでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生:TEAMS双方向通信テスト

タブレットを使い双方向通信の練習を行いました。ログインのしかたからはじめ、担任が出す問題に対してTEAMS内で手をあげ答えるなど子どもたちは、積極的に使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

石拾い

本日、児童集会のあと、全校児童で石拾いをしました。
出来るだけ密にならないように、声は出さないようにと気を付けながらの作業です。
今週は雨の予報が出ていません。4日の運動会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 図書館の使い方

 1年生の子どもたちは
 図書館の時間が大好きです。
 
 金曜日は、図書館の補助員さんが
 図書館にいます。
 補助員さんに、図書館の使い方を教えてもらったり、
 絵本を読んでもらったりしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間2

子ども達の長野県の発表です。その後三重県、岩手県と続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 児童朝会
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式準備
PTA朝の交通安全指導