1月26日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・ほたて貝のグラタン ・スープ パインアップル(缶)
・黒糖パン ・牛乳

毎年、1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」と定められ、昭和26年(1951年)から実施されています。これは、学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日からの1週間としたことによります。

大阪市の学校給食の歴史を以下に紹介します。
・昭和24(1949)年 市内にある3つの小学校で給食が始まる。
・昭和25(1950)年 市全ての小学校で給食が始まる。
・昭和56(1981)年 月に1回の米飯給食が始まる。
・平成 7(1995)年 箸の使用が始まる。
・平成30(2018)年 びん牛乳から紙パック牛乳に変わる。
・令和 元(2019)年 市内全ての中学校で、学校で作った給食が食べられるようになる。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29