TOP

学校保健委員会開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日はいろいろな取組みがありました。まずは、学校保健委員会を開催しました。授業は6年生を対象にして、学校薬剤師の先生に「薬の正しい使い方」教室を行っていただきました。
校長が毎月出席している、港区学警連絡会でも、違法薬物が高校生にまで広がってきているとの情報があり、早期からの指導が大切だと言われています。
保護者代表として参加いただいた、あるお母さんは、「中学生になったら、みんなの世界は広がって親は助けられなくなるときもある。だからこそ、こんなあぶない薬には、絶対に手を出さないでほしい」と6年生に語りかけてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 幼小交流会1年
クラブなし6限授業
3/1 体重測定6年
落語発表会5年
3/4 体重測定5年
3/5 体重測定3年
ありがとうの会6年
図書ボ読み聞かせ2・5・6年
C-NET
3/6 体重測定4年
地区別児童会 集団下校

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

運営に関する計画