TOP

校庭キャンプ

画像1 画像1
8月24日(土)に、本校で「市岡連合こども会」主催の校庭キャンプが開かれました。夏休み期間中、猛暑日が続きましたが、生憎この日は大雨に対する警戒注意報が出ており、残念ながら校庭にテントを張ることができませんでした。しかし、地域のみなさんや青少年指導員さん、子ども会・PTAのスタッフの協力で、急遽体育館にテントを設営し、美味しいカレーライスを食べたり、「おばけやしき」で肝を冷やしたりの取り組みをして、4〜6年の子どもたちが楽しいひとときを過ごすことができました。

はぐくみ盆踊り大会

画像1 画像1
8月17日(土)と18日(日)の二日間、「市岡はぐくみ盆踊り大会」が校庭を会場に行われました。【「市岡地域活動協議会」と「市岡はぐくみネット」の共催】 子どもたちも、大人の人と一緒に楽しそうに踊っていました。地域の皆さんや、関係各組織の皆さんが、早朝からの準備・運営・後片付けに本当によく協力してくださり、子どもたちの夏のいい思い出ができました。

イネの穂が 出始めました

画像1 画像1
連日、猛暑日の日が続きます。夏休みの校庭では、春先に5年生の子どもたちが「田植え」をしたイネがよく育ち、穂が出てきました。穂はイネの花で、白く見えるものが「おしべ」だそうです。夏休みも、いよいよあと2週間あまりとなりました。健康と安全に気をつけて、実りの秋に向けて有意義に過ごしてください。

大阪市児童水泳記録会 優秀校に輝く

画像1 画像1
8月8日(木)大阪プールで行われた「第48回大阪市児童水泳記録会」に「市岡水泳クラブ」に参加する児童が出場し、各種目で自己ベストをめざしてがんばりました。「市岡水泳クラブ」では、3年生以上の希望者が、夏休みに学校のプールで練習を積み重ねてきました。初めて50mの公式プールで泳ぐ子もいましたが、全員が練習の成果を十分発揮したので、「優秀校」の表彰を受けることができました。

自然体験学習  琵琶湖に行ってきました

画像1 画像1
6年生が、7月31日〜8月2日に、大阪市立琵琶湖青少年の家で、自然体験学習を行いました。里山ハイキングや星空観察、ザリガニ釣り・カヌーなど盛り沢山のプログラムを実施しましたが、2日めの午前中は生憎の天気で、楽しみにしていたカッター漕艇ができませんでした。しかし、勾玉作りに集中して取り組み、個性豊かな作品ができました。子どもたちは協力して、飯ごう炊飯や、キャンプファイヤーに取り組み、とても楽しくて充実した宿泊行事となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 体重測定(5年 6年)
地区別児童会 集団下校
3/6 委員会活動
PTA実行委員会 全委員会
学校協議会
体育施設開放協議会
3/7 卒業を祝う会
3/10 なかよし茶話会(保護者会)
3/11 なかよし懇談会