新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

2年生実験

本日、2年生の理科Bの実験でカルメラ焼を作りました。ザラメ糖に水を加えて加熱し、125℃になったら少し冷まして重曹を加えかき回します。
ふくらんで固まったら出来上がりです。子どもたちの楽しそうな雰囲気が分かり、有意義な実験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

2月10日(金)2年生が丸善インテックアリーナ大阪で行われた国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会を観戦しに行きました。
事前学習として、学級で「障がい」について考えたり、パラスポーツを題材にした映画を見たりしましたが、今日実際に観戦して、そのスピード感と迫力に圧倒されっぱなしでした。試合後は、実際に体験もさせてもらえて、簡単そうに見えていた車椅子の操作やシュートも、実際にやってみるととても難しいということがわかりました。
障がいのあるなしだけでなく、多様性がいろんなところにあふれている魅力的なスポーツだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習報告会

本日の5、6時間目、10月の26日と27日に行った職場体験学習でそれぞれが実際に体験させていただいた内容を体育館で発表しました。
他の事業所でどんなことをしたのか知らなかったので、興味深そうに聞いている姿が印象的でした。事業所ごとに掲示物も作成したので、懇談等で学校のお越しの際は、是非ともご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習4

学校に到着し、解散式を行いました!
電車での移動、班での行動、ひとりひとりが意識を高くもって1日を過ごすことができていました。今日のがんばりを今日だけで終わらせることがないように、継続していきましょう!
画像1 画像1

2年生校外学習3

全班チェックポイントをクリアし、ゴール地点の南京町に到着しました!ご飯を食べたら学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 B 月曜校時
卒業式仮準備(放課後)
3年生授業最終日
体育館設営中(〜3/14)
3/9 B 卒業式練習2・3
職員会議
特別時間割
一般入試事前指導(放課後・体育館)
3/10 B 水曜校時
一般選抜入試
3年 一般選抜受検しない生徒は2限後下校
3/11 新入生学用品販売(10〜12時)
3/13 B 金1〜4 卒業式予行(1・2限)
卒業式準備(放課後)
3/14 第72回卒業式

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)