新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

8月28日(木) 第1ブロック教育研究会(道徳-研究協議)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業研究後、多目的室に会場を移し15:10〜研究協議を行いました。本校校長のあいさつに引き続き、指導助言をおこなってくださる指導主事の先生の紹介がありました。
 本日の授業を行った1年3組担任の先生より、なぜこの内容を取りあげたのかなどの授業説明のあと、3グループに分かれて研究協議をおこないました。

8月28日(木) 第1ブロック教育研究会(道徳-研究協議)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の研究協議は、付箋を使って各自の意見を所定の場所に貼って討議をすすめていくというグループ討論のやり方でおこなわれました。1グループは5〜6人で、各グループとも活発な議論がありました。

8月28日(木) 第1ブロック教育研究会(道徳-授業研究)(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生は、一人ひとり生徒のところに行って意見を聞いています。生徒にとって有意義な道徳の時間になりました。

8月28日(木) 第1ブロック教育研究会(道徳-授業研究)(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の中だけでなく、廊下にもたくさんの先生が参観にきています。

8月28日(木) 第1ブロック教育研究会(道徳-授業研究)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪市立中学校教育研究会第1ブロックの道徳部門が本校にて開催されました。まず、14:05〜14:55に、道徳の授業研究を行いました。教育センターから指導主事の先生をお招きするとともにブロックの学校の先生や校内の教職員も授業を参観しました。
 本日の授業は、「銀色のシャープペンシル」という読み物教材をもとに、1年3組で担任の先生が授業を行いました。写真はその時の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

その他