新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

8月25日(月) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、体育館において2学期始業式を行いました。

 式の中で世界的レベルの大会に出場した生徒からの報告がありました。

 1人目はブラジルにて行われたロボカップ2014に出場した1年生の森本奏多(もりもと かなた)くんから、世界で第10位に入ることができましたという報告です。ただ、今回の成績に満足せず、更に上を目指したいという話をしていました。

 2人目は生徒会長でもある3年生の若松祐斗(わかまつ ゆうと)くんが、U-15の世界一を決める2014全米選手権(MCYS)に出場してきました。リトルシニア日本選抜のメンバーとして12試合すべてに出場し、そのうち10試合で4番打者をつとめ、チームは優勝することができました。

 そのあと、吹奏楽部・サッカー部・体操競技部・卓球部への賞状伝達がありました。

 写真はそのときの様子です。

7月18日(金) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1学期の終業式を迎えました。
 37日間の充実した夏休みを送り、8月25日(月)の始業式には精神的にも肉体的にもひと回り成長した姿で全員が元気に登校してくれることを望みます。

7月16日(水) 此花区役所表敬訪問(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会長の3年生の若松祐斗(わかまつ ゆうと)くんは、リトルシニア日本選抜のメンバーとしての意気込みなど、今回の全米選手権(MCYS)に向けての抱負を語ってくれました。
 最後に世界大会に出場する全員(森本兄弟と若松くん)と西原区長とで記念撮影をおこないました。

7月16日(水) 此花区役所表敬訪問(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界レベルの大会に出場する1年生の森本くんと3年生の若松くんは校長先生と一緒に此花区役所を表敬訪問しました。
 ロボカップ2014に出場する森本奏多(もりもと かなた)くんは、ともに出場する弟の那由多(なゆた)くんと母親の3人で区役所を訪れました。この日は、制作した自立型のロボットも持参して、ロボットについての色々な話をしてもらいました。

7月14日(月) 全校集会(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は雨天のため、放送による全校集会を行いました。校長先生のお話の後、本校から世界レベルの大会に出場する2人の生徒が紹介されました。
 1人目は、1年生の森本奏多(もりもと かなた)くんです。島屋小学校5年生の弟の那由多(なゆた)くんとチーム「KANADE」としてブラジルで行われるロボカップ2014に出場することになりました。
 2人目は、生徒会長でもある3年生の若松祐斗(わかまつ ゆうと)くんです。U-15の世界一を決める2014全米選手権(MCYS)に出場する、リトルシニア日本選抜のメンバーに全国約20,000人の中から選ばれました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

その他