新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

今日は何の日?

画像1 画像1
今日(13日)は…
ビタミンの日です。

明治43(1910)年、鈴木梅太郎博士が、米ぬかの中に脚気(かっけ)を予防する成分があることを発見しました。博士は、これを「オリザニン」(当初は「アベリ酸」と命名していました。)と名付け、12月13日の東京化学会例会で発表したそうです。

オリザニンは後に、ポーランド人科学者のC.フンク氏が発見した「ビタミン(B1)」と同じ物質であることが判明しました。国際学会への発表はフンク氏のほうが早かったため、現在では「ビタミン」という名称が普及しているそうです。

博士の功績を広く知らせて、ビタミンの知識の普及に貢献する情報発信活動を行っていくことを目指し、平成12(2000)年、ビタミンの日制定委員会(2009年解散)が12月13日をビタミンの日としたそうです。
【参照HP:総務省統計局】

13日の給食!

【メニュー】
・ハヤシライス
・ブロッコリー
・白身魚フライ
・コールスローサラダ
・みかん
・米飯
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

12日の給食!

【メニュー】
・赤魚の竜田揚げ
・一口ごぼう天と野菜の煮もの
・じゃがいものそぼろ煮
・小松菜とじゃこのごま炒め
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

11日の給食!

【メニュー】
・鶏肉と野菜のカレーソテー
・カップグラタン
・だいこんのドレッシングあえ
・チンゲンサイとしめじの炒めもの
・ポタージュ
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

8日の給食!

【メニュー】
・鰤のてり焼き
・かぼちゃの煮もの
・かぶの柚子の香あえ
・りんご
・豚汁
・米飯
・牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 弁当持参
3/20 公立一般選抜発表
午前授業・新入生オリエンテーション
3/22 大清掃・ワックスがけ(午前授業)
公立2次選抜出願・面接
午前授業・学年集会・大清掃
1年生マラソン大会
3/23 修了式・生徒会認証式

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)

事務室