新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

学年集会!

全学年で1学期終わりの学年集会を行い、夏休みに向けた諸注意等などの連絡がありました。
画像1 画像1

頑張っています!梅中生☆14

今日(19日)で1学期授業終了しました。

1年生のあるクラスでは…1学期ラストの漢字テストを行っていました。

15名の満点者がいました!
画像1 画像1

頑張っています!梅香中生☆13

大阪市でも連日猛暑日が続いていますが…
体育館屋上のプールを見てみると…

梅香中生が水泳の授業をしていました。
3年生の中には、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4泳法で泳いでいる生徒もいました。

1学期の授業は、明日(19日)で終了です。
また、明日(19日)は大掃除も行います!

画像1 画像1
画像2 画像2

18日(水)まで…三者懇談実施中!

画像1 画像1
今日(11日)より全学年で
三者懇談が始まりました。

そのため、
β校時(45分授業)
4限までの授業
(昼食なし)
で日課を進めます。

午後より各クラス担任が案内させていただいた時刻より「各教室」で担任の先生との三者懇談を実施します。

なお、三者懇談で再登校する際は標準服もしくはクラブの服装で登校してください。その他、梅香中学校のきまりを守ってください。

今日は…何の日?

画像1 画像1
今日(10日)は…
納豆の日です。

「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、関西納豆工業共同組合が関西における納豆の消費拡大のため、昭和56年(1981年)に関西地域限定の記念日として定めたそうです。
その後、全国納豆共同組合連合会が平成4年(1992年)に改めて7月10日を「納豆の日」と決めたことで全国的な記念日になったということです。

近畿地方では、納豆を食べる習慣はあまりないと言われていますが…実際はどうなのでしょうか。
地方別の納豆の消費に関して統計調査の結果を見てみると…

総務省統計局の家計調査結果によると…
1世帯当たりの納豆の支出金額(平成28年)は、
東北地方…5,147円
関東地方…4,455円
北海道…4,135円
北陸地方…4,033円
九州地方…3,559円
東海地方…3,537円
中国地方…2,918円
近畿地方…2,871円
中国地方…2,412円
沖縄地方…2,210円


納豆の日が考案された近畿地方は2,871円と三番目に低くく、最も高い東北地方の支出金額は、近畿地方の約2倍です。
納豆を食べる習慣があまりないと言われている近畿地方を含む西日本側の地域では、実際に全国平均よりも支出金額が低いですね。

梅中生のみなさん、どうですか?

【参考HP:総務省 統計局】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
職員会議
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 春季休業
第71回入学式
学級写真・教科書配布(1年)
4/5 春季休業
会議日(終日)
4/6 春季休業

学校評価

学校基本情報

部活動

校内配布文書(全学年共通)

進路関係

事務室

給食献立表

もしもの備えに…