新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

平家物語(国語・2年4組)

2年の国語では、「平家物語」の単元を学習しています。
きょうの2年4組の授業では、「敦盛の最期」の場面を、班で掘り下げて話し合う授業が行われました。
後半は班ごとに発表し、平家物語を通して自分の考え、想像力を膨らませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会の様子です。
校長先生からは、土曜日のラグビー部公式戦の内容から、3年間継続して頑張ることの大切さの話もありました。また吹奏楽部が、今週末に千葉県松戸市で開催される全国大会に出場するため、その激励もありました。その後、群衆雪崩のニュースから、普段の学校生活に関する注意喚起、危険を察知することの大切さに関する内容に発展していました。
その後1年生担当の先生からは悩みに関する話、生徒会長からは今年度後期の梅香中学校の目標の話がありました。
「I do not seek but I find.」

本日は合唱コンクールの準備のため、係生徒以外は給食後12時55分下校になっています。なお明日11月1日からは、標準服(ブレザー)完全着用そして登下校時の防寒具着用がオッケーになっています。生徒手帳に詳しくは記載されていますので、しっかり確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会の様子です。
今日は、先週土曜日に行われた中国語弁論大会で頑張った生徒たちの表彰がありました。その後、校長先生からはこの弁論大会の話の内容から、文化的ルーツや民族的ルーツなど異和共生に関する話がありました。
2年生担当の先生からは、努力を続けることの大切さ、苦手と向き合うことの大切さに関する話がありました。
なお11月1日からは、防寒具がオッケーになっています。
生徒手帳に記載されていますので、確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国語弁論大会

本日、大阪市外教主催の「第27回中国語弁論大会」が行われ、本校から2名の渡日生徒が出場しました。
2人とも長い文章をきっちりと暗記して、堂々としたスピーチでした。
結果は、2人とも優秀賞をいただき、本大会に向けての今までのがんばりが認められ、大変うれしそうでした。

本校の生徒含め、出場者生徒全員が、流暢な中国語で内容も深く、歴史ある本大会にふさわしいものとなりました!

母国の言語、文化を大切にして、将来は中日2国の架け橋となることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

きょうの放課後、2回目となる保護者対象の「進路説明会」を実施しました。
平日のお忙しいなか、たくさんの保護者の皆さまにご出席いただきました。

今回参加できなかった保護者の方も、進路のことで不安なことがございましたら、いつでも、何度でも学校までお尋ねください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 B 水曜校時
一般選抜入試
3年 一般選抜受検しない生徒は2限後下校
3/11 新入生学用品販売(10〜12時)
3/13 B 金1〜4 卒業式予行(1・2限)
卒業式準備(放課後)
3/14 第72回卒業式
3/15
3/16 立会演説リハーサル(放課後)
SC(最終)

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)