新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

学びサポーター

本日より毎週火・金曜日に、学びサポーターの先生が来られます。
先日、中国より編入学した2年生の生徒を中心に、授業の入り込みをしてくださいます。
先生は中国のご出身で、現在教育大の大学院で日本語指導の勉強をされています。
みなさん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

5月ラストの全校集会が行われました。
学校長のお話の後、リレートークでは、今年度転勤で来られた2年所属の先生からのお話がありました。

グーチョキパーが描かれてあるボードで、全校生徒と「後出しジャンケン」をされました。
子どもたちは、後出しで勝つこと・負けることの難しさを知り、また、朝から考える力と反射神経を養うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

毎週金曜日は、3年生の学年集会です。
8時25分。予鈴が鳴った時点で、体育館では、生徒たちだけで集合・整列が完了しています。
さすが3年生!としか言いようがありません。
この調子で、1・2年生を牽引してください。
集会では、学年の先生より学習についての話と、本日放課後に行われる英検についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 キャリア学習

2年生は、総合の時間にキャリア学習の一環として、ライフキャリアすごろくに取り組みました。
35歳までの人生をすごろくの要領で進めていき、進路や就職など、いくつかの「選択」をどうしてそちらの道を選んだのか、をみんな真剣に考えていました。
2学期には職場体験も予定しています。将来について少しずつイメージしていくことから始めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1年)

毎週水曜日は、1年生の学年集会日です。
月曜日から始まった教育実習は、実習生3人とも1年所属ということもあり、あらためて一人ずつあいさつがありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15
3/16 立会演説リハーサル(放課後)
SC(最終)
3/17 逆 月5〜1
生徒会立会演説会・選挙(5限)
弁当持参
第3回選挙管理委
小学校卒業式(島屋以外)
3/20 B火曜校時
一般選抜合格発表10:00〜
島屋小卒業式
3/21 春分の日

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)