新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

サッカー部練習試合

本日、3年生は本校で練習試合(vs RESC U15 2nd)を行いました。自分たちの長所を活かしたプレーができていましたが、さらに相手を意識したプレーができるようにレベルアップしたいところです。
1、2年生は関大北陽中学校で練習試合(vs関大北陽・vs白鷺)を行いました。相手が3年生ということもあり、体やスピードの違いがある中、2点決めることができましたが、守備面でもったいない失点がありました。攻守共に課題の残る試合となりました。
サッカーについても、それ以外でも、学んだことを次に活かし、毎日成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 春季総体ブロック予選

5月7日(土)男子ソフトテニスの総体予選が1・2ブロック合同で行われました。
1・2ブロックから大阪市大会に進めるのは10ペアですが、夏のような日差しの中での試合ということもあり、なかなか練習通りにプレーできていませんでした。最終的に気持ちの面で他を上回ったペアが勝ち進んでいったように感じます。
梅香からは2年生を含む2ペアが市大会へと駒を進めました。約1ヶ月後の長居での試合に向けて、細かい部分から再度見直していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 練習試合

5月4日みどりの日、港中学校中学校と練習試合をしました。
今日は投手の立ち上がりが非常に良かったのですが、味方のエラーで追い付かれてしまいます。中盤まで同点でしたが、1つのエラーをきっかけに3失点…。しかし今日の梅香は反撃にでます。キャプテンがチームの士気をあげるタイムリーを打ち、1点差まで詰めよります。膠着しますが、最終回タイムリーで追い付き、タイブレーク(無死1、2塁の継続打順)で延長に突入します。梅香は送りバントを一発で決め、チャンスでタイムリー。裏も守りきり、勝利することができました。
今日もたくさんミスが失点につながっているので、明日の練習で少しでも修正していきます。今日は先発投手がふんばったナイスゲームでした。
次回は5月7日の難波中学校との練習試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部3年生練習試合

本日、東久代運動公園にて、3年生の練習試合を行いました。相手はFCパスィーノ伊丹U-15 2nd。レベルの高いクラブチームと試合をさせて頂き、梅香の足りない部分を見つけることができました。

6月の市大会で結果を出すために、今日感じた弱点を克服していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部

?GW1日目
今日は東淀中学校さんで、ワンハンドシュート講習がありました。女子は両手でのシュートが多い中で、ワンハンドのメリットを知りポイントを教えてくださいました。ワンハンドに必ず変えていくという訳ではなく、その選択肢があるということを知り、自分にどちらがあっているのか考え行動していくことに意義があることなのかもしれません。

最後の方ではきれいなワンハンドシュートでした!

BEEF B:balance バランス 足を肩幅に E:elbow 2つのLとして肘、手首を90度に E:eyebrow ボールは眉の高さ F:followthrow サムダウン 親指を下に 今回、『BEEF』という指導法での取り組みでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 (放)教育相談
5/31 3年実力テスト1【国英数社理総】
1年2年1・2組耳鼻科検診13:30〜(保)
6/1 2年3〜5組、3年耳鼻科検診13:30〜(保)
教育実習(〜6/10)
6/2 1年歯科検診 13:30〜
SC
6/3 全学年眼科検診13:30〜