新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

軟式野球部 練習試合

2月26日、大阪市立堀江中学校と大阪市立花乃井中学校と練習試合をしました。
今日は変則ダブルヘッダーでの試合でした。堀江中との試合では、相手のエラーで先制しますが、スクイズで追い上げられます。そして次の回に四球でためられたランナーを背負い、一本の長打で大量失点。最終回に相手のスキをついてホームスチールで1点を返しますが、反撃もそこまで。5対2で負けてしまいました。花乃井中との試合では、味方のエラーで1点を失いますが、投手陣が最小失点で抑えます。しかし相手投手を打てず、完封リレーされてしまいました。今週の練習試合の反省をまた平日練習で克服して、来週の練習試合に生かしていきます。

なお3月18日から大阪市春季総合大会が始まります。梅香中学校は、19日に本庄中会場で大正中央・天下茶屋中学校の合同チームと対戦します。試合開始は10時30分(梅香は3塁側)です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

今日は、男女で淡路中学校に練習試合、合同練習に行きました。広い体育館で二面とっていただきました。
テスト明けということもありボールが手につかないことや体力的にしんどい場面もありましたが、一生懸命さが伝わることが少ない内容でした。挨拶をはじめ普段の自分たちを見直すきっかけになりました。頑張れる力、この悔しさから成長につなげてほしいと思います。

保護者の方々、地域の方々いつも温かく見守ってくださりありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

軟式野球部 練習試合

2月25日、大阪市立相生中学校と練習試合をしました。今年になり、初めての練習試合です。
今日は初戦だったので、5イニング2試合の実践でした。久しぶりの試合で、エラーも多くピリッとしない部分もありましたが、公式戦に向けての収穫もありました。
今日の梅香の失点のほとんどはエラー。運動場が使用できなかった影響もあり、連携プレイが課題です。打撃は最終回に打線がつながりましたが、まだまだスイングが鈍く振り込む必要があります。明日の堀江中学校、花乃井中学校との実践に今日の反省を生かしていきたいです。

なお3月18日から大阪市春季総合大会が始まります。梅香中学校は、19日に本庄中会場で大正中央・天下茶屋中学校の合同チームと対戦します。試合開始は10時30分(梅香は3塁側)です。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部公式戦2/18(土)

市北地区新人戦順位決定トーナメント3位決定戦
梅香・淀・十三19-12瑞光・大桐

取って取られてのシーソーゲームを
辛くも勝利で終えることが出来ました。

勝因を挙げるとすれば
味方のエラーを誰かがフォローする
そんなラグビーならではの
ディフェンスが機能したことでしょうか。

ハンドリングやエリアマネジメントなど
成長すべき点はまだまだあります。

各校の学年末テストがあるため
合同チームとしての活動はしばらく休止しますが
市春季総体で一つでも多く勝つため
3月は強化月間としたいと思います。

梅香中学校ラグビー部は
部活動の本来あるべき姿を追求し
ラグビーだけでなく
学校生活全般における
立ち居振る舞いを通じ
校内外の皆さまから応援していただける
チームを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール部 活動

本日は午後より大阪学芸高等学校にて、
大阪学芸ミニカップ中学生バレーボール大会に
参加してきました。

主催である、大阪学芸高等学校
バレーボール部 真鍋先生をはじめ
高校生の皆さん 準備から当日の運営、
審判等ありがとうございました。

予選では、住吉第一と摂津ニと試合をし、
全勝で1位通過。

順位別リーグでは、浜寺と阪南と戦いました。
両チーム粘りのあるレシーブ、力強いスパイク、
サーブで見習うところがたくさんありました。

惜しくも賞状を取ることはできなかったですが、
今大会での学び、反省を3月に控えてる
交流大会までに修正したいと思います。

また、このような良き経験を無駄にしないよう
そして、部活生として恥じない行動を
心掛けていきたいと思います。

テスト期間にも関わらず参加させていただき、
子どもたちに昼食を持たせてくださり、
感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 B 月曜校時
卒業式仮準備(放課後)
3年生授業最終日
体育館設営中(〜3/14)
3/9 B 卒業式練習2・3
職員会議
特別時間割
一般入試事前指導(放課後・体育館)
3/10 B 水曜校時
一般選抜入試
3年 一般選抜受検しない生徒は2限後下校
3/11 新入生学用品販売(10〜12時)
3/13 B 金1〜4 卒業式予行(1・2限)
卒業式準備(放課後)
3/14 第72回卒業式

学校評価

その他

スクールカレンダー(年間行事予定表)

令和4(2022)年度 お知らせ(配布文書)