基本をしっかり!

 3学期の授業も残りわずかとなりました。現在体育科では、柔道の授業が行われています。

 1年生は「受け身」の稽古に励んでいます。自身の頭部を守るとともに、身体に受けるダメージをやわらげる基本的な技術です。柔道だけでなく何かにぶつかったりした時など、さまざまな場面で活かすことができるので、しっかりとマスターして欲しいですね。

 この日は、生活指導支援員の先生も授業に参加され、きめ細やかにサポートしていただきました。

    まずはウォーミングアップから      受け身の形を稽古しています
画像1 画像1 画像2 画像2

テーマは「全力」

 1年生最後のクラス対抗球技大会(バスケットボール大会)が行われました。

 大会テーマは「全力」。今年度最後の大会ということもあり、各クラスが優勝めざしてまさに全力で熱戦を繰り広げました。クラスの仲間への声援や好プレーへの拍手など、観戦態度もばっちり。体育委員さんの号令で開始時刻前には整列が完了。大会の進行・運営も体育委員さんをはじめ生徒たちがスムーズにとりしきっており、1年間の成長を感じることができました。

 1年生のみなさん、球技大会お疲れ様でした。来年度も多くの学年行事をみんなの力でつくっていきましょう。

(上から)試合前の準備運動・迫力ある男子の試合・歓声が飛び交う女子の試合   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつまでも大切に!

 1年生で「歯と口の健康教室」を開催しました。

 この健康教室にむけて、1年生保健委員さんが「歯に関するアンケート」結果をスライドで紹介してくれました。虫歯がある人や未治療者数、歯についての質問などさまざまなアンケート結果をグラフなどでわかりやすくまとめていました。

 後半は歯科医師の先生からお話しをうかがいました。『食事の際によく噛んで食べること』が虫歯予防に効果があり、歯だけでなく、脳の活性化や全般的な健康維持に役立つことを教わりました。また生徒から質問があった歯磨きのブラッシングについても、アドバイスをいただきました。

 司会・進行など保健委員さんが全てをとりまとめ、きっちりと進めていたのが良かったです!(お疲れさまでした)

     健康教室の始まりです     アンケート結果を紹介しました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31