もう覚えましたか?

 1年生音楽の授業で「校歌」の練習を行っています。

 淡路中学校の校歌は「前楽章」「後楽章」の2部構成となっています。(校歌が2つあるのは珍しいですよね)生徒たちは生徒手帳に載っている歌詞をみながら、元気よく練習に励んでいました。

 音楽室内にも歌詞が掲示され、少しでも覚えやすくすよう工夫されています。繰り返し歌うことでマスターできるはず!がんばってくださいね。

  歌詞が掲示されています      みんなで歌いましょう
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生1泊移住7 〜カレー作りに挑戦〜

 2日目のプログラムは「野外炊飯」。みんなでカレーづくりにチャレンジしました。

天候にも恵まれさわやかな青空が広がる中、各班で協力して調理しました。1人では時間がかかる作業も、役割を決めて分担すればスムーズにできることを体験できて良かったですね。

 この宿泊行事を通して、仲間の大切さを感じられたことと思います。これからの学校生活にぜひ生かしてくださいね。

          みんなでおいしくいただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生1泊移住6 〜おはようございます〜

 1泊移住2日目。起床後、朝の集いが行われました。

 体育館に集合し、まずはあいさつから。昨夜遅くまで起きたせいか、少し眠たそうですが、ラジオ体操で目を覚まします!? 今日のプログラムは野外炊飯。各班で協力しておいしい昼食をいただきましょう。

     (上から)朝の集いのようす(生徒代表からのお話)
          ラジオ体操です
          朝ごはんをいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生1泊移住5 〜おなかがすいたね〜

 マリン体験を済ませた後、宿舎にて夕食をいただきました。めいっぱい体を動かしたので、さぞかしおなかがすいたことでしょう。係りの合図で「いただきます!」

 この後は、1日目の夜のプログラム「キャンドルファイヤー(キャンプファイヤーの室内版)」を行います。

   楽しい宿泊行事もあと1日ですが、みんなの団結力を高めましょう。

       (上から)夕食風景です(まずは腹ごしらえ)
           

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生1泊移住4 〜気持ちを合わせて〜

 カヌー・カヤックの説明を受けた後、班ごとに海へと繰り出していきました

 和歌山県日高の海は湾になっており、大きな波がほとんど起こらないおだやかな状態です。生徒たちは気持ちを合わせて一所懸命にオールを漕いでいきます。スピードが上がると、海風が気持ち良いですね!1日目のメイン行事をきっちりやり遂げることができました。

(上から)次々に出発・おだやかな日高の海上・みんな楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31