良い雰囲気でした

 来週の中間テストにむけて、各学年ともに「放課後 自主学習タイム」を行っています。

 授業で配られたプリントを見直す人、ワークやドリルに取り組む人など、勉強する内容は自分で考える(=自主学習)ルールとなっています。1年生の各教室では、私語厳禁の少しピリッとした雰囲気の中、約30分間、みんなが集中して取り組んでいました。

 1年生にとっては初めての定期テスト。学習の成果が表れますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

英語でカルタ大会

 1年生では、ゲーム形式の英語の授業を行っています。

 今日は、C−NET(外国人英語指導員)の先生と一緒に学習します。生徒たちは各班に分かれて机上にイラストが描かれたカードを並べていきます。先生が英単語を読み上げると、(英単語にあてはまる)カードを取っていきます。

 集中して聴き取ること・生の発音(音声)に慣れることなど、ゲーム形式で楽しみながら英語の基礎を養ってくれれば良いですね。

 先生が英単語を読みあげます    各班、盛り上がっています
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31