夏休みが近づいてきました

 台風の影響が心配されましたが暴風警報も解除となり、朝から平常通り教育活動が営まれています。

 1学期もいよいよ大詰めとなり、各学年では今学期をしめくくる授業が行われています。夏休みの宿題を配付したり夏季学習会への呼びかけを行うなど、各教科の先生方が長期休業にむけたお話や諸注意をされていました。

 淡路中学校では明日(7月18日(土))が終業式となります。あともう1日、元気に登校しましょう。

   国語科(1年)の授業     数学科(1年)の授業
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で宝物さがし!?

 1年生英語の授業では「Where is〜?(○○はどこですか?)」を使った学習に取り組んでいます。

 4種類の宝物(ダイアモンドや宝箱など)が海や木、ボートや岩が描かれたイラストのどこに隠れているかを「Where is〜?」を使って質問していきます。クラスメイトと繰り返しやりとりする中、どこに宝物があるかが次第にわかってきました。

 お互いがペアを組んで質問しあうことで、学習内容の定着をめざしています。もうすぐ夏休みですが、しっかり復習してくださいね。

 イラストを掲示し宝さがしです    ペアでやりとり中です
画像1 画像1 画像2 画像2

絶好の水泳日和

 今年は梅雨寒の天気が続いていましたが、昨日来、夏の太陽が照りつけ気温も上昇。絶好の水泳日和となっています。(熱中症には気をつけましょうね)

 今日はクロールと平泳ぎの練習です。泳ぐときの姿勢(ストリームライン:流線型を意識した姿勢)や肘(ひじ)の角度&体の伸ばし方、(平泳ぎの)足のかき方などを教わりました。平泳ぎではペアを組んで足のかき方を互いに見合い、自分のイメージと実際の動きの違いを確認していました。

 繰り返し練習し、スムーズに泳げるようになったら良いですね!

      クロールを練習中    先生から足のかき方を説明
画像1 画像1 画像2 画像2

木曜日の朝は学年集会

 木曜の朝は、学年集会の日。今朝も各学年で集会が行われました。

 1年生は格技室(武道場)に集まって集会です。学級代表が司会を務め、会が進んでいきます。先生からは現在行われている全英テニスの話題から「ルールとマナー」についてのお話がありました。(テニスの試合ではルールはもちろん、マナーがとても重んじられるとのこと。)

 集団で生活する中、マナーを守る気持ちを持つことはとても大切です。相手の気持ちや立場にたって考え、行動できる人になって欲しいですね。

    代表の号令で整列です      先生からのお話です 
画像1 画像1 画像2 画像2

もう覚えましたか?

 1年生音楽の授業で「校歌」の練習を行っています。

 淡路中学校の校歌は「前楽章」「後楽章」の2部構成となっています。(校歌が2つあるのは珍しいですよね)生徒たちは生徒手帳に載っている歌詞をみながら、元気よく練習に励んでいました。

 音楽室内にも歌詞が掲示され、少しでも覚えやすくすよう工夫されています。繰り返し歌うことでマスターできるはず!がんばってくださいね。

  歌詞が掲示されています      みんなで歌いましょう
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31