大阪市統一テストを行いました

 3年生を対象にした「大阪市統一テスト」を行いました。

 生徒の学力を的確に把握し、今後の学習指導の改善や進路指導への活用を目的に、今年度から導入されました。国・社・数・理・英の5教科(45分)で実施され、3年生がテストにのぞみました。

 出題内容はこれまで学習してきた事項が中心です。(結果は来月中旬には届くとのこと)苦手な分野や単元などへの対策を講じる参考にしてくださいね。

  準備万端です    リスニングテスト   ベストを尽くそう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本格的にスタートです

 10月3日(土)に開催される『体育大会』。各学年演技の練習が本格的に始まりました。

 3年生では各クラスが「創作ダンス」の練習に取り組んでいます。2学期以降の練習にむけて、夏休み前から各クラスで「ダンスリーダー」を決めて、準備を行ってきました。軽快な音楽のメロディー&リズムに合わせて、全体で踊ります。細かな動きはダンスリーダーがアドバイス。互いに気持ち良い汗を流していました。

 3年生の皆さん、息がぴったり合ったダンスを楽しみにしています!

     体育館で練習です     動きを合わせるのが大変です
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最初の実力テストです

 3年生では「第2回 実力テスト」が行われています。

 2学期最初の実力テストです。ふだんの休み時間は各クラスともにぎやかなのですが、今日はピリッとした空気が漂っています。テスト監督の先生から問題が配られ、チャイムの合図でテストがスタート!皆さん、集中して問題を解いていました。

 夏休みの学習の成果が存分に発揮されれば良いですね。目標達成めざして、これからも頑張りましょう。

   いよいよスタートです      集中して解いています
画像1 画像1 画像2 画像2

あと1週間です!

 夏休みも残り1週間。来週火曜日からの新学期にむけて、3年生で学年集会が行われました。

 寝坊して時間に遅れる生徒がいないかと心配しましたが、いつも通り8時25分に全体の整列が完了し、先生方も一安心。「元気にしてた?」「夏休みどうやった?」など、生徒同士が近況報告する様子は、とても微笑ましく感じました。あと1週間ですが、事故やトラブルに気をつけて、中学校生活最後の夏休みを過ごしてください。

   先生からのお話です      夏休みの宿題を集めました
画像1 画像1 画像2 画像2

立派に実りました

 3年生が栽培していたキュウリが立派に育ち、収穫の時期を迎えています。

 技術科授業の一環として取り組まれた野菜栽培。3年生が各班に分かれてキュウリを育ててきました。朝夕の水やりから下草の処理・不要な花の摘み取りなど、休日も登校し、愛情を注いできました。そのおかげで、幼児の腕ほどもある巨大キュウリもちらほら…。
(こんなに成長するとは、驚きです!)

 作物を育てる楽しさや大変さを体験できて良かったですね。みんなでおいしくいただいてくださいね。

   黄色い花を咲かせています     立派に育ちました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29