経過報告です

 先日、3年技術の授業で植えられたキュウリの苗。各班の苗の成長ぶりをクラス全体で確認しました。

 毎朝、当番の生徒が水やりや、風通しを良くするために低い位置の葉を取る作業、花を摘む作業(苗を上に伸ばし、多くの実ができるようにするため)を行っています。この日はデジタルカメラで撮影されたキュウリの苗の状態を、各自のパソコンで確認。担当の先生からアドバイスを受けながら、これからの栽培について学習しました。

 同じように育てているのに、成長に差がでるのは不思議ですが、どの班のキュウリも大きく育って欲しいですね。

  パソコン教室での授業でした   各班の苗をスクリーンに投影
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会を行いました

 保護者対象の第1回進路説明会を行いました。

 進路に関する年間スケジュールや公立高校の入試制度について、現3年生が実際に受験する際の変更点を中心に説明がありました。保護者の皆さまも熱心にメモをとりながら聞いてくださいました。

 子どもたちの希望する進路獲得をめざして、保護者の皆さまとしっかり連携してまいりたいと思っています。進路についての疑問・質問がありましたらいつでもご相談ください。

     3年主任よりお話      進路指導主事から説明
画像1 画像1 画像2 画像2

歓声に包まれました!

 先日の2年生に続き、3年生バレーボール大会が行われました。

 学年が上がるにつれて、本当にプレーが上達しているのを感じます。3年生はコート内で活躍する選手に対する声援が素晴らしく、自分がプレーしている以上に気持ちをこめて応援しているのが印象に残りました。

 先生方も生徒と一緒にベンチに腰掛け、熱戦にエールを送ってらっしゃいました。(みんなが一つになった大会でしたね!)

  男子のサーブは威力あり    上手にボールをつないでいた女子
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさん写っていましたか?

 3年修学旅行のスナップ写真ができあがり、保護者の方にも見ていただきました。

 往復の飛行機内での写真や1日目の平和セレモニー、2日目の美ら海水族館での様子、エメラルド色の海でのマリンスポーツ体験など、楽しかった思い出が教室の壁面にたくさん飾られていました。どの写真も子どもたちの笑顔があふれ、旅行の楽しさが伝わってまいりました。

 保護者の方々もお子様の写っている写真を探すのに一苦労だったと思いますが、ご来校いただきありがとうございました。

  1枚ずつ見ていただきました   たくさんの写真が飾られました
画像1 画像1 画像2 画像2

今年最初の実力テストです

 先週の中間テストに続き、3年生では、今年1回目となる「実力テスト」が実施されました。

 日頃の学習の成果を最大限発揮すべく真剣に問題に向き合う姿勢は、さすが3年生。自身の進路を決定していくにあたり、まずは学力をしっかり培ってくださいね。

 来春から大阪府の公立高校入試では「自己申告書」(高校生活の抱負や中学校での学習について記述します)の提出が必須となります。中学校での経験を踏まえ、高校でどんなことに取り組みたいのか、目的意識をしっかり持つことが求められています。

 友だちやお家の方々、先生方と相談しながら、将来にむけた希望や夢の実現をめざしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29