喜連中学校吹奏楽部 THANKS CONCERT Vol.4

喜連中学校吹奏楽部 THANKS CONCERT Vol.4 鑑賞記

2021年3月28日 喜連中学校体育館にて

 今年の吹奏楽部は、コロナ禍により練習環境が制限されたりした
中でもリモート合奏にチャレンジしたりして練習に励んできました。
しかし、演奏会の場が少なくなったり、コンクールの様式が変わったり
して思い通りの発表会ができなかった一年でした。

 そのような一年でしたが、今日は恒例の3年生最後の演奏会
「THANKS CONCERT」が、部員の皆さんの思いと関係者の協力の
もとに開催されることになりました。

 さて、プログラムによる8曲の演奏が始まると各演奏曲が終わるたび
に大きな拍手が起こりました。それは、皆のこの一年の思いの表れだ
と思います。

 「銀河鉄道999」からは、聴衆者の手拍子の参加が加わり、
「115万キロのフィルム」では、各パートの練習風景や部活動の様子
のスライドがスクリーンに映し出されてきました。
聴衆の皆さんは音楽を聴きながらそれに見入っていました。

 「オーメンズ・オブ・ラブ」は部員たちの演奏とダンスが加わり
聴衆も手拍子で合わせウキウキした雰囲気が会場中あふれました。

 「アルメニアン・ダンス・パート1」ではOBやOGが登場し現役の
中学生と息の合った演奏を繰り広げ終わり方も見事に一致、さすがに
伝統の喜連中吹奏楽部の面目躍如でした。

 8曲の演奏の終わるとすぐにアンコールの手拍子が起こり会場中一段
と盛り上がり、まだまだ終わってほしくないという気持ちであふれて
いました。

 そして、3年生9人が3年間吹奏楽部で演奏を続けてこられた感謝の
気持ちを、父母や家族にメッセージカードに表し個人個人の映像とともに
スクリーンに映し出され、1,2年生は惜別の思いを込めて演奏して
いました。又、昨年はこのように惜別できなかった3年生(高校1年生)
にもメッセージが贈られました。

 今回の演奏会は、コロナ禍に負けないで頑張ってきたこの一年の思いの
こもった演奏と聴衆者の熱い思いがあふれた演奏会でした。

         喜連中学校元気アップ地域本部  麻 榮作(記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学式準備
4/2 入学式