部活動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)終業式、学活終了後、体育館において部活動集会を行いました。部活動の生徒が中心となって、挨拶や身だしなみ、言葉使い等、学校生活をしっかり過ごすことによって、より良い学校を作っていくことの確認と、養護教諭より熱中症の予防についての説明、最後には各部の部長より夏休みの目標を発表し、健闘を誓い合いました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨も明けた7月20日(水)1学期終業式を行いました。式のはじめに、先日行われた「大阪市中学校体育連盟D地区ラグビー大会」第3位の賞状が披露されました。その後、校長先生より一学期の振り返りと夏休みの過ごし方のお話があり、最後は生徒指導主事より、進路と生活指導についてお話がありました。
 約一ヶ月の長い夏休みに入りますが、事件・事故または自然災害に十分気を付けて、自分の命を大切にしてほしいと思います。


2年生 平和教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)小学校3年生の時に広島で被爆された飯田清和様をお招きし、2年生対象に平和教育を行いました。
 自身の体験を身ぶり手ぶりをまじえて熱く語っていただくとともに、たった一つしかない命を大切にすること、あいさつを明るく元気にすること、履き物はきちんとそろえること、物を大切にすること等、素晴らしいお話をしていただきました。
 生徒たちも真剣に先生の話を聞き、あらためて平和の大切さを学んでくれました。

道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(木)5限目に2年生全クラスによる道徳の研究授業を実施しました。6グループに分かれてのワークショップ後、教育指導員の先生よりご指導、ご助言を受け、大変参考になりました。
 9月に1年生、3年生も実施し、10月28日(金)実施の全校による道徳の公開授業に備えます。

2年生 防災教育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(火)2年生は2〜4限に平野消防署、平野区役所のご協力を得て、防災教育を実施しました。内容は、煙中体験訓練・初期消火訓練・起震車体験、応急手当・心肺蘇生(AED・胸骨圧迫)・三角巾の使用方法、「津波に備える」DVD視聴しての津波対策の3グループに分かれて学習しました。厳しい暑さの中でしたが、皆さん真剣に取り組んでくれました。取り組みはその2に続きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式
3/16 進路説明会
3/17 2年マラソン大会
公立一般選抜発表