全校集会(11/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(月)全校集会を行いました。野球部とラグビー部が表彰されました。校長講話では「小惑星探査機のはやぶさ」の話題にふれ、「目標を持って、日々頑張ってほしい。」と話をされました。次に生徒指導主事より防寒具について話をされ、ルールを守りましょうと連絡しました。最後に生徒会より、ペットボトルキャップとプルタブ回収の第2回目の結果が発表され、キャップは3年2組、プルタブは1年5組が優勝しました。



全校集会(11/20)

画像1 画像1
 11月20日(月)全校集会を行いました。校長講話では「朝晩冷え込んで、寒くなってきました」と季節の話題、先日の校外学習で「学校外に出た時の、マナーについて」最後に「皆さん今週も一週間、しっかり頑張ってください。」と話をされました。最後に生徒会より、ペットボトルキャップとプルタブ回収についてのお知らせがありました。


2年生 性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(金)2年生を対象に、助産師の川原真由美先生をお招きし、「命の大切さ」についての学習を行いました。
 LGBTや性別を決める要素について、身近なテレビタレントを取り上げ、分かりやすく説明してくださいました。また、グループに分かれて「男らしさ、女らしさ」についてもディスカッションを行い、結果をグループごとに発表しました。
 この学習を通して、思春期の心身の成長を見つめ、自分がかけがえのない存在であることを知り、家族への感謝の気持ちや友達への思いやりの心を育てていってほしいと思います。

2年生 校外学習

 11月15日(水)2年生は大阪市営地下鉄を利用しての秋の校外学習が実施しました。次の3つを目的に班別行動で午前午後と2か所見学しています。また、お昼ご飯は、屋外の公園でクラスや班のメンバーと一緒に食べました。

【目的】
・仲間意識を高め、協力する姿勢をやしなう。
・修学旅行に向けて、校外でのマナー、礼儀に対する意識を高めていく。
・事業所での見学を通して、自分の将来について考える。

【午前】日本銀行 大阪取引所 平野消防署
    田辺三菱製薬資料館 NHK大阪

【昼食】大阪城公園 靭公園 扇町公園 中之島公園 中央公会堂付近

【午後】朝日新聞 読売新聞 

1年生 校外学習 3

画像1 画像1
 1年生は昼食後、橋の科学館を見学しています。クラス別に「3Dシアター鑑賞・橋のプロムナード見学・展示物見学」とローテーションで行動し、ワークシートを完成させます。見学終了後、クラスごとに集合写真を撮影し、学校に戻って来ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 公立特別選抜発表
3/2 2年マラソン大会
公立一般選抜出願
3/5 公立一般選抜出願
3/6 公立一般選抜出願