1年生 車いす・アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(水)1年生は人権教育として、車いす・アイマスク体験を実施しました。大阪市立心身障がい者リハビリセンターのスタッフの方々から、実際に車いすの正しい使い方と間違った使い方を見せていただきながら、わかりやすく説明していただきました。また、目の不自由な方をサポートする際には、声をかけたり、手を添えたりすることも学びました。
 体育館での講義後、グループに分かれ、順番に2つの体験をすることができました。この体験で、障がいのある方々の思いや不自由さを共感し、障がいのある方々の立場にたって考えるよい機会となりました。

1年 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(火)6限目に格技室において、1年生は人権学習に取り組みました。道徳人権担当者より、障がい者理解について、初めに「パラリンピック」の話題にふれ、身体障がい、視覚障がい、聴覚障がい等の説明をスライドを使って行いました。人権学習の後半は、ノーマライゼーションを考えるシリーズ「身体障がい者〜社会に向けて自分を発信する〜」を鑑賞しました。明日も1年生は、人権学習に取り組みます。

アルバム写真撮影

画像1 画像1
 12月5日(火)3年生は、アルバム用写真と進路用写真の撮影を行いました。個人写真の撮影の後、学年全体でテニスコートに集合して、校舎上階から全体写真の撮影がありました。明日も授業風景等のアルバム用写真撮影が行われます。

全校集会(12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(火)全校集会を行いました。野球部(大阪市6ブロック大会第3位)と奏楽部(大阪市立中学校アンサンブルフェスティバルで金管と木管が金賞)が表彰されました。校長講話では「インフルエンザ」の話題にふれ「今週も頑張ってほしい。」と話をされました。最後は、12月より勤務されています、国語科の教員が紹介されました。

2学期 期末テスト

 11月29日(水)〜12月1日(金)2学期期末テストを実施しました。1年生と2年生は「国語・社会・数学・理科・英語」の5教科を3日間で実施。3年生は5教科プラス「技術・家庭・保健体育・音楽」の4教科で合計9教科を実施しました。テスト終了後は、ノートやプリント等をクラスの係りが集めて、教科担当の先生に提出しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 公立特別選抜発表
3/2 2年マラソン大会
公立一般選抜出願
3/5 公立一般選抜出願
3/6 公立一般選抜出願