理科

今日は久しぶりに晴れたので、理科の観察授業も再開されました。

気持ちいい天気で、学習にも集中できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(金)、家庭訪問も終わり、1年生の《授業風景》です。

 数学と国語の様子です。

全校集会

本日、体育館にて全校集会が行われました。
今年度から体育館での集会が始まっていますが、
生徒のみなさんも、慣れてきたため集合整列がだんだん早くなってきました。
校長先生からは時間の使い方についてのお話がありました。限られた時間を有意義に過ごして、学校生活をより良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科

1年生の理科の授業のようすです。
ルーペを使用した観察の授業をしています。

生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年一泊移住保護者説明会

本日15時から一年生の一泊移住保護者説明会が行われました。来月、5月2日から国立曽爾青少年自然の家で行われる泊行事は向けて取り組んでいます。一年生の生徒たちはこの行事を通して、自立した行動や、相手と協働する協調性を養いながら成長していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 公立特別選抜実技、面接 12年学年末テスト(社・数・1美2音)・3年進路懇談(4限まで)
2/22 12年学年末テスト(理・1体2技家・1技家2体)・3年進路懇談(4限まで)
2/23 天皇誕生日
2/26 薬物乱用防止教室(12年)(6限) 火曜校時
2/27 1年性教育(1限) 水曜校時

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

運営施策