10月19日(金)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会委員会による「輪投げ」ならぬ「フラフープ投げ」をしました。
学年に応じて距離を変えたり、投げ方を工夫したりしながら楽しんで活動しました。
来週もおたのしみに!

第2回学校協議会の案内

10月25日に今年度2回目の学校協議会を開催します。
詳しくは、ホームページ右の学校評価の欄に
要項を掲載していますので、ご覧下さい。

忘れ物なし週間

画像1 画像1
今週は忘れ物なし週間です。
音読、漢字、計算。
宿題をしたあとは、必ず、持ち物の確認をしましょう。
ふでばこの中のえんぴつは研いでいますか?
学習の準備も心がけていきましょう。

10月15日(月)秋刀魚の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷凍で届くさんまを並べて、焼き物機で焼きます。
焼き上がったら、クラスごとに数えます。
そして、秋のさんまの給食の出来上がりです。
骨は上手に取れましたか?

国語科公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筑波大学附属小学校から青木先生をお招きし、国語科公開授業研究会を開催しました。
5時間目に4、5、6年生が、公開授業をしました。
6時間目に3年2組の子どもたちを前に青木先生が、師範授業を行なって下さいました。
その後の振り返り、講演会共に沢山の学びを得ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 クラブ
11/1 2年歯と口の指導 よみきかせの会 作品展
11/2 6年スポーツ交歓会 作品展

本田っ子

研究会

学校評価

学校教育ICT活用事業

全国学力学習状況調査

公開授業