9月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、はちみつ、牛乳、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ」です。
 からあげはいつも大人気。今日は皮つきのもも肉を使っています。しょうが汁、みじん切りのにんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげました。しょうゆを使っていないので、少し白っぽく仕上がっています。

9月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯、牛乳、鶏肉のてり焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、焼きのり」です。
 おからのように見えるのが、高野どうふです。甘辛くたいた具の中に粉末の高野どうふを加えて、いり煮にしています。

9月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりのピリ辛あえ、ぶどう(巨峰)」です。
 給食の焼きそばは、乾めんを釜で茹でて、炒めた具と合わせて更に炒めています。めんをかなり硬めに茹でるのがおいしく仕上げるコツです。今日のめんの茹で加減はどうだったでしょうか?

9月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「親子丼、牛乳、みそ汁、金時豆の煮もの」です。
 「これ、小豆?」とたずねた1年生。金時豆は見たことも食べたこともなかったようです。今日は、焼き物機でじっくり蒸し煮にしました。あっさりとした甘味でおいしかったですね。

9月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯、牛乳、いわしてんぷら、鶏肉と野菜の煮もの、枝豆」です。
 骨ごと食べられるいわしてんぷらは、カルシウムたっぷり。1人分で牛乳1本分とほぼ同じぐらいのカルシウムをとることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31